2018年 子ども食堂
ひとり親、共働き、貧困などの家庭が増加する中で、近年は共に助けあったり頼る大人が周りにいないため子育てに悩む保護者がいます。子育てはひとりでかかえなくでもいいのです。いっしょにご飯を食べたり宿題や勉強をしませんか。ほっとできる居場所をつくり、つながりの橋渡しをいたします。
2018年9月8日
2018年度上期みやぎ生協福祉活動助成金
2018年10月13日
中学生 3名、小学4年生のお友達とお昼ご飯を食べながらプログラミング、自習、宿題などそれぞれの時間を過ごしました。
2018年10月21日、 中学生2名、高校生1名
昼食、プログラミング、自習、宿題、課題など取組ました。
2018年11月10日、小学5年生1名、中学生3名、わんちゃん1名、近所のおばさん
昼食、おにごっこ、自習、宿題など
近所のとこやさんから蕎麦をいただきました。みんなで美味しくいただきました。
2018年11月17日、高校生2名
数学 自主学習(試験対策)
菓子とお茶をご近所の方からいただきました。
2018年12月1日、中学生4名、近所の方といっしょに
クリスマス会(昼食 カレーライス、ゲーム、プレゼント交換)
2018年1月19日、小学4年生1名、中学生2名
勉強会、パンとスープを食べました。近所の駄菓子屋さんで買い物
2019年1月から開催予定のチラシが完成しました。
2019年1月26日、中学生3名
チョコ作り、パソコンで画像編集、イラストを描く
2019年2月9日 中学生4名、高校生2名
勉強会、お弁当、パソコン
2019年2月23日 中学生3名、小学生1名
昼食、おにごっこ、自習、宿題、一年間の復習、パソコン
2019年3月30日 高校生2名、近所の高齢者さん2名
昼食、パソコン、自習
2019年4月10日
プログラミング教室のポスターとのぼり旗を設置しました。
わたしたちは未来のこどもたちを応援します。パソコン初心者でもOK
食事やおやつを食べながら学習しましょう。
2019年4月20日 中学生5名、小学生1名
昼食(ホットケーキ)、スライムをつくりました。
2019年5月3日
今日から事務所1Fのキッチン設置のため準備を開始しました。
2019年5月18日 小学生、中学生4名
昼食、チーズドッグ、パソコン(プログラミング)
2019年6月14日
ご近所の方からさくらんぼをいただきました。
2019年6月22日 中学生2名
昼食(パンケーキつくり)数学の学習、石巻の被災地をめぐる
2019年7月13日
昼食はたこ焼きをつくりました。川開き祭りの計画
2019年7月20日
1階の工事の準備に入ります。
2019年7月31日
川開き祭り 高校3年生のRさん手作りのおからマフィン
石巻にミッキーの仲間がやってきました
2019年8月1日
焼肉大会です。農家の方からお肉をいただきました。
2019年8月10日
夏休みの宿題など、ドリンクとアイスを食べました。
2019年9月7日
パソコンの基礎を学ぶ
学習したあとに炊飯器でケーキをつくりました。
2017年 子供たちと家庭を守る女性の支援
私たちライトハウスは、東日本大震災後、地元住民自らによる生活支援物資の中継活動からスタートしました。その後、漁業者の仕事再開を支援するプロジェクトを複数立ち上げ、女性の仕事をつくるための手仕事ワークショップの開催などの活動を行なってまいりました。一つ一つが小さな活動のため、派手な支援ではありませんが、メンバーは地元住民のため、いま現在も地味に継続することができております。
震災後8年以上が経過し、被災地の街並みはきれいになりつつありますが、復興支援が終わりつつある今、気が付けば住民の多くが仕事と生活の困難に直面しつつあります。その影響を強く受けるのが女性と子供たちです。私たちは女性と子供たちを支えることが地域を支えることにつながると信じ、家庭を守る女性には、仕事の機会や仕事につながる技術習得の場を提供し、子供たちには地域と交流する場を通じ、励ましと信頼を伝え、本人の自信、生きる力が生まれるよう細く長く活動を続けてまいります。
2015年 東日本大震災被災地ガイド
東日本大震災の体験を被災者自らが被災地を案内します。助け合いについて、
絆のありがたさや命を守るための行動などを語ります。
いっしょに学び分かち合いの時間を過ごせたらと思います。
2011年 漁業支援 東日本大震災復興支援 石巻三陸わかめオーナープロジェクト
東日本大震災によって甚大な被害を受けた東北地方の漁業の復興を支援しています。